深沢のゲーム日記

好きなゲームについてひたすら書くだけの日記です

【DXM】デュエルエクスマキナやってます

最近結構やっているカードゲーム寄りのボードゲーム

最近デュエルエクスマキナにハマっています。

最近、と言いながら、配信当時(2017/03末)からちょくちょくやってはいたのですが、がっつりやるようになったのはここ最近です。

2017/07は初めてSランクになったので、そこはかとなく楽しんでます。

基本的なルール

基本的にはデジタルなトレーディングカードゲームです。
詳細は公式サイトを見たほうが早いですが、大体以下のようなイメージです。

  1. 1デッキは30枚固定
  2. 初期マナは1マナ、以後1ターンごとに最大マナが増加し、最大マナが10マナに達した時点で以後最大マナは増加しない
    1. 毎ターン1度だけ、2マナを使用して各ガーディアン限定のスキルを使うことができる
  3. 初期手札は先行3枚、後攻4枚
    1. 後攻のプレイヤーのみ、「恩恵のマナ」というカードが渡され、このカードを使用すると1マナを得ることができる
  4. 初期ライフは20、ライフが0になったら負け
    1. デッキが枯渇しても即座に敗北することはなく、カードを引く代わりにダメージを受ける
  5. 各プレイヤーは横3マス×縦2マス、合計6マスのフィールドを持つ
    1. 攻撃は基本的に「同じ縦列の相手」に対してのみ行う
    2. 前列のみ、後列のみを対象としたカードなども存在する
    3. フィールドには「地形」という特殊効果を持たせることができる

基本的にはハースストーンを下敷きにしてる感じですが、特徴的なのは横幅3×縦幅4のマスがあることと、そこに「地形」の概念を取り入れただけで戦略性がかなり変わった印象があります。

面白いところ

ボードゲーム的な戦略性

マスの概念があるおかげで、ボードゲーム的な戦略性になっています。

特に同じ縦列にユニットを置くことでユニット同士の殴り合いが回避できないという設計のおかげで、ユニット同士の(プレイヤーにとって想定外の)戦闘が発生しやすいのが面白いです、
MtGやCoJのような「防御する側が対戦するユニットを選ぶ」形式でも、HSやSvのように「攻撃する側が対戦するユニットを選ぶ」形式でもないですが、かといって自由に殴り合えないというのは思っていたよりも面白かったです。

また、この形式だとどんなに決着を急いでいても一定の殴り合いが避けられないように作られているので、盤面の取り合いがよりエキサイティングになっているのが面白いです。
結果的に、一部のケースを除いて、極端に早く決着が着くことが少ないです。

盤面は下記みたいな感じ。
マリガンミスった時の図。
f:id:fkatsya:20170731001212p:plain

早すぎる盤面リセットゲーが開始された時の図。
この後案の定負けました。
f:id:fkatsya:20170731003244p:plain

地形を使った戦いの面白さ

地形がいわゆるエンチャント(MtG)なりアミュレット(Sv)みたいなモノとして扱われていて、特定の地形の上にユニットを出すとカードを引けたり、強化されたりといった設計になっています。
2017年07月時点での最新パックメシーカは、この地形コントロールに着目した色々なカードが登場しており、なかなかに楽しめます。

一部、めちゃくちゃ強力な地形があってこれどうすんだよ、みたいなカードもあるのですが、同時に相手の地形を操作するカード(でありながら実践級のもの)が多数追加されていて、ここのバランス感覚が程よいですね。
ただ私は脳みそまで筋肉でできているので相手の地形破壊とか考えてないデッキ作ってボッコボッコにされまくりましたが。

運営の人のガチさ

何気なく運営の公式twitter見てると、この人ガチでこのゲームやってるなー的ツイートが散見されていて、おもしろいです。
この人自身が社内でどういう立ち位置なのかとかそういうメタ的なことは横に置いておいて、マスコットキャラクターが普通にSランクに潜って対戦してるのすごくすごいです。

同様に、公式の放送なんかもすごい手作り感があって楽しんで作ってるのが伝わってくるので、一見の価値ありかと思います。
こういう、公式側の人が楽しんでいる姿を見れるのは(後述する残念なところがあるだけに)とても良いことだと思っています。

残念なところ

UIの全体的なダメさ

実際のゲームプレイ部分以外が全体的に残念です。

わかりやすい例だと、タイトル画面でタップをすると、最初に出るのが以下の画面ってとこ。
f:id:fkatsya:20170730234701p:plain

中央のデカいところから「STORY(一人用)」、「CASUAL(友人との対戦)」「COLOSSEUM(ランクマッチ)」を切り替えるんですけど。
大体の人はチュートリアルが終わったら二度と起動しない(あるいは起動頻度が激減する)一人用が初期状態なんですよね。

でもこれって日本製のカードゲームは全部そうなのかもしれないけど。
シャドウバースでも左端から「ホーム」「ソロプレイ」「バトル」ですもんね。
ハースストーンは一番上が対戦ですけど。

これに限ったことじゃないんですけど、デッキ選択画面なんかも「デッキが今何枚か」が結構大きめのフォントで出てて、
いや、使えるデッキは絶対に30枚で構成されているんだから、それ要らなくない?とか思うわけです。
f:id:fkatsya:20170730235321p:plain

だったらマナカーブとかを強調するか、いっそ名前だけにして、タップすると中身が展開するなど、なんかもう少し一覧性上げる方法なかったのかなぁ、とか思います。

複数端末でプレイできない

全然別ゲームですが、私がいくつかの国産DTCGを辞めた理由がコレだったりします。
私はiPadAndroid携帯の二つで交互にゲームをすることが多くて、特にデッキ構築などが必要なカードゲームはできれば大画面でやりたい派です。

とはいえ、通勤中とかにiPadだすわけにもいかず、普段はスマホでちまちまやってることが多いです。
家に帰ってからデッキ構築したり、っていうのをiPadでやりたいんですよね。
でも、それができない。

例えばこれでPC版がSteamあたりから出てればそれでよいのですが、それも出てないので、上記UIのダメさも相俟ってデッキ構築がとにかくストレスフルです。
もったいないなぁ、とか思ってます。

ほかにもDeNA社のスマホの画面共有に特化した動画配信サービスMirrativを推してるせいで、YouTubeにほとんど対戦動画が上がってないのももったいないなぁ、と感じてます。

早くPC版がsteamあたりから配信されないかなぁ。

まとめ

ということで、感想まとめ。

ゲームとしては他との差別化ができていてとても面白そうですし、実際面白いのですが、ユーザーインターフェースが微妙だったり複数端末でプレイできなかったりでとてももったいない印象です。

バランスについても、ちょっと今はルクソールのカードが全体的に強すぎるかな、とは思うのですが、それでも(将来的に調整がある前提で)許容範囲かなぁ、とは思うので、ぜひともオススメしたいカードゲームの一つです。